トルストイ(Leo Tolstoy)の格言・名言
2015/08/01
ドストエフスキー、ツルゲーネフと並び、ロシアを代表する小説家。
民衆を圧迫する政府も非難し、国家を否定したが、反政府運動であっても暴力は認めなかった。1904年の日露戦争について非暴力の立場から批判。
生: 1828年9月9日
没: 1910年11月20日(享年82歳)
格言・名言
誰もが世界を変えたいと思うが、誰も自分自身を変えようとは思わない。
Everyone thinks of changing the world, but no one thinks of changing himself.
スポンサーリンク
我々が知りうる唯一のことは、我々は何も知らないということである。そしてこれが人間の知恵が飛翔しうる最高の高みなのだ。
We can know only that we know nothing. And that is the highest degree of human wisdom.
真実だけでできていたなら、歴史はすばらしいものだったろうに。
History would be a wonderful thing – if it were only true.
子羊を食らう前に泣く狼と、泣かない狼では、どちらがより酷いだろうか。
Which is worse? the wolf who cries before eating the lamb or the wolf who does not.
愛は生命だ。私が理解するものすべてを、私はそれを愛するがゆえに理解する。
Love is life. All, everything that I understand, I understand only because I love.
もし苦しみがなかったら、人間は自分の限界を知らなかったろうし、自分というものを知らなかったろう。
If there was no suffering, man would not know his limits, would not know himself.
人生の唯一の意義は、人のために生きることである。
The sole meaning of life is to serve humanity.
十人十色というからには、心の数だけ恋の種類があってもいいんじゃないかしら。
I think… if it is true that there are as many minds as there are heads, then there are as many kinds of love as there are hearts.
逆境が人格を作る。
汝の心に教えよ、心に学ぶな。
確実に幸福な人となるただ一つの道は人を愛することだ。
急いで結婚する必要はない。結婚は果物と違って、いくら遅くても季節はずれになることはない。
この世における使命をまっとうせんがために、我々の仕事を明日に繰り延べることなく、あらゆる瞬間において、自己の全力を傾注して生きなければならない。
もし善が原因をもっていたとしたら、それはもう善ではない。もしそれが結果を持てば、やはり善とは言えない。だから、善は因果の連鎖の枠外にあるのだ。
Sponsored Link
Sponsored Link
関連記事
-
-
ヨハン・ヴォルフガング・フォン・ゲーテ(Johann Wolfgang von Goethe)の格言・名言
ドイツを代表する詩人、劇作家、小説家。代表作は『若きウェルテルの悩み』『ヴィルヘ …
-
-
アルフレッド・テニスン(Alfred, Lord Tennyson)の格言・名言
ヴィクトリア朝時代のイギリスの詩人。美しい措辞と韻律を持ち、日本でも愛読された。 …
-
-
フランソワ・ド・ラ・ロシュフコー(François de La Rochefoucauld)の格言・名言
ラ・ロシュフコー公爵フランソワ6世はフランスの貴族、モラリスト文学者。多くの戦い …
-
-
ジャン・ド・ラ・ブリュイエール(Jean de La Bruyère)の格言・名言
フランスのモラリスト、作家。代表作はフランスの風俗を描いた『カラクテール』。 生 …
-
-
アントワーヌ・ド・サン=テグジュペリ(Antoine de Saint-Exupéry)の格言・名言
フランスの作家、パイロット。代表作は『星の王子さま』『夜間飛行』『人間の土地』。 …
-
-
フランツ・カフカ(Franz Kafka)の格言・名言
現在のチェコ出身のドイツ語作家。プラハのユダヤ人の家庭に生まれ、法律を学んだのち …
-
-
ドストエフスキー(Fyodor Dostoyevsky)の格言・名言
ロシアを代表する小説家。代表作は『罪と罰』『白痴』『カラマーゾフの兄弟』など。 …
-
-
ジョージ・エリオット(George Eliot)の格言・名言
女性作家、19世紀ヴィクトリア朝を代表するを代表する作家。本名はメアリー・アン。 …
-
-
太宰治の格言・名言
小説家。主な作品は「走れメロス」「お伽草紙」「斜陽」「人間失格」など。 1948 …
-
-
夏目漱石の格言・名言
小説家、評論家、英文学者。大学時代に正岡子規と出会い俳句を学ぶ。主な作品は「吾輩 …