村上春樹の格言・名言
2015/08/01
小説家、翻訳家。2006年にフランツ・カフカ賞を受賞。
生: 1949年1月12日
格言・名言
孤独好きな性格を守るのに、誰にも迷惑をかけてないはずだという論理は逃げである。孤独は闘い取るものだ。闘い取られていない孤独は、いつか人の心を蝕む。
過ちを進んで認める勇気さえあれば、だいたいの場合取りかえしはつく。
スポンサーリンク
希望があるところには必ず試練があるものだから。
少しずつ向上する。少しずつだけれど、それでも向上は向上だ。
人々は闇の中から出てくる何かを見つけることで闇の中から救われることができる。
ひとつを解くことはおそらく、もうひとつをより明快に解くことになるはずだ。
流れというものが出てくるのを待つのは辛いもんだ。しかし待たねばならんときには、待たねばならん。
この世界において、退屈でないものには人はすぐ飽きるし、飽きないものはだいたいにおいて退屈なものだ。
死は生の対極としてではなく、その一部として存在している。
信仰の深さと不寛容さは、常に裏表の関係にあります。
どれほどこっそり息を潜めていても、そのうちに誰かが必ずあなたを見つけ出します。
僕らはとても不完全な存在だし、何から何まで要領よくうまくやることなんて不可能だ。不得意な人には不得意な人のスタイルがあるべきなのだ。
人は勝つこともあるし、負けることもあります。でもその深みを理解していれば、人はたとえ負けたとしても、傷つきはしません。人はあらゆるものに勝つわけにはいかないんです。人はいつか必ず負けます。大事なのはその深みを理解することなのです。
誰をも抜かないし、誰にも抜かれない。しかしそれでも我々はそんな回転木馬の上で仮想の敵に向けて熾烈なデッド・ヒートをくりひろげているように見える。
Sponsored Link
Sponsored Link
関連記事
-
-
バーナード・ショー(George Bernard Shaw)の格言・名言
アイルランド(ダブリン)の劇作家。69歳のときにノーベル文学賞を受賞。初めは固辞 …
-
-
夏目漱石の格言・名言
小説家、評論家、英文学者。大学時代に正岡子規と出会い俳句を学ぶ。主な作品は「吾輩 …
-
-
ハインリヒ・ハイネ(Heinrich Heine)の格言・名言
クリスティアン・ヨハン・ハインリヒ・ハイネ(Christian Johann H …
-
-
宇野千代の格言・名言
小説家、随筆家、着物デザイナー。晩年に到るまで旺盛な活動を続けた女性実業家。 著 …
-
-
芥川龍之介の格言・名言
小説家。作品の多くは短編。主な作品は「羅生門」「鼻」「芋粥」「藪の中」など、『今 …
-
-
太宰治の格言・名言
小説家。主な作品は「走れメロス」「お伽草紙」「斜陽」「人間失格」など。 1948 …
-
-
マーク・トウェイン(Mark Twain)の格言・名言
アメリカ・ミズーリ州出身の小説家。「トム・ソーヤーの冒険」の著者。 ヘミングウェ …
-
-
アントワーヌ・ド・サン=テグジュペリ(Antoine de Saint-Exupéry)の格言・名言
フランスの作家、パイロット。代表作は『星の王子さま』『夜間飛行』『人間の土地』。 …
-
-
モリエール(Molière)の格言・名言
モリエール(Molière)はフランスの俳優、劇作家。コルネイユ、ラシーヌととも …
-
-
オスカー・ワイルド(Oscar Wilde)の名言・格言
アイルランド・ダブリン出身の詩人、作家、劇作家。 美が最高だとたたえる耽美主義の …
- PREV
- 武者小路実篤の格言・名言
- NEXT
- 吉川英治の格言・名言