ウィリアム・シェイクスピア(William Shakespeare)の格言・名言
2015/08/01
英国ルネサンス演劇を代表する劇作家、詩人。最も優れた英文学の作家の一人。
「ハムレット」、「マクベス」、「オセロ」、「リア王」、「ロミオとジュリエット」、「ヴェニスの商人」、「夏の夜の夢」、「ジュリアス・シーザー」など多くの傑作を残した。
生: 1564年4月26日
没: 1616年4月23日(享年51歳)
格言・名言
金の貸し借りをしてはならない。金を貸せば金も友も失う。金を借りれば倹約が馬鹿らしくなる。
Neither a borrower nor a lender be; For loan oft loses both itself and friend, And borrowing dulls the edge of husbandry.
スポンサーリンク
行動は雄弁である。
Action is eloquence.
楽しんでやる苦労は、苦痛を癒すものだ。
The labor we delight in cures pain.
期待はあらゆる苦悩のもと。
Expectation is the root of all heartache.
真の恋の道は、茨の道である。
The course of true love never did run smooth.
眼前の恐怖も想像力の生みなす恐怖ほど恐ろしくはない。
Present fears. Are less than horrible imaginings.
求めて得られる恋もよいものだが、求めずして得られる恋のほうが、なおのことよいのである。
Love sought is good, but given unsought, is better.
計算された恋は卑しいものだ。
There’s beggary in the love that can be reckoned.
小さなろうそくがなんと遠くまで照らすことか!このように、善行も汚れた世界を照らすのです。
How far that little candle throws his beams! So shines a good deed in a naughty world.
Sponsored Link
Sponsored Link
関連記事
-
-
バーナード・ショー(George Bernard Shaw)の格言・名言
アイルランド(ダブリン)の劇作家。69歳のときにノーベル文学賞を受賞。初めは固辞 …
-
-
ジョージ・エリオット(George Eliot)の格言・名言
女性作家、19世紀ヴィクトリア朝を代表するを代表する作家。本名はメアリー・アン。 …
-
-
宇野千代の格言・名言
小説家、随筆家、着物デザイナー。晩年に到るまで旺盛な活動を続けた女性実業家。 著 …
-
-
アンリ・ド・レニエ(Henri de Régnier)の格言・名言
フランスの詩人で小説家。高踏派と象徴主義派の混交から新古典主義へなった。代表作は …
-
-
ジョセフ・マーフィー(Joseph Murphy)の格言・名言
米国で活動したアイルランド出身の宗教者、著述家。主に牧師として活動した。代表作は …
-
-
吉川英治の格言・名言
小説家。代表作品は1935年に連載を開始した『宮本武蔵』や、『鳴門秘帖』『新・平 …
-
-
ヘルマン・ヘッセ(Hermann Hesse)の格言・名言
20世紀前半のドイツ文学を代表する作家。1946年に『ガラス玉演戯』などの作品が …
-
-
村上春樹の格言・名言
小説家、翻訳家。2006年にフランツ・カフカ賞を受賞。 生: 1949年1月12 …
-
-
岡本敏子の格言・名言
画家・岡本太郎のパートナー。岡本太郎が結婚を望まなかったために養女として迎え入れ …
-
-
オスカー・ワイルド(Oscar Wilde)の名言・格言
アイルランド・ダブリン出身の詩人、作家、劇作家。 美が最高だとたたえる耽美主義の …