有名人の名言・格言集

あなたの人生を豊かにする名言集

太宰治の格言・名言

      2015/08/01

1 2 3

osamu_dazai

小説家。主な作品は「走れメロス」「お伽草紙」「斜陽」「人間失格」など。
1948年(昭和23年)に山崎富栄と共に玉川上水で入水自殺した。

生: 1909年6月19日
没: 1948年6月13日(享年38歳)

格言・名言

恥の多い生涯を送ってきました。

もう一度お逢いして、その時、いやならハッキリ言って下さい。私のこの胸の炎は、あなたが点火したのですから、あなたが消して行って下さい。私ひとりの力では、とても消す事が出来ないのです。

スポンサーリンク

愛は最高の奉仕だ。みじんも、自分の満足を思ってはいけない。

人間は恋と革命のために生まれてきたのだ。

革命も恋も、実はこの世で最もよくて、おいしい事で、あまりいい事だから、おとなのひとたちは意地わるく私たちに青い葡萄だと嘘ついて教えていたのに違いない。

一日一日を、たっぷりと生きて行くより他は無い。明日のことを思い煩うな。明日は明日みずから思い煩わん。きょう一日を、よろこび、努め、人には優しくして暮したい。

私は、ひとの恋愛談を聞く事は、あまり好きでない。恋愛談には、かならず、どこかに言い繕いがあるからである。

人間は、しばしば希望にあざむかれるが、しかし、また、「絶望」という観念にも同様にあざむかれる事がある。

学問なんて、覚えると同時に忘れてしまってもいいものなんだ。けれども、全部忘れてしまっても、その勉強の訓練の底に一つかみの砂金が残っているものだ。これだ。これが貴いのだ。勉強しなければいかん。

駄目な男というものは、幸福を受け取るに当たってさえ、下手くそを極めるものである。

安楽なくらしをしているときは、絶望の詩を作り、ひしがれたくらしをしているときは生のよろこびを書きつづる。

今の女性は個性がない、深みがない、批判はあっても答えがない、独創性に乏しく模倣ばかり。さらに無責任で自重を知らず、お上品ぶっていながら気品がない。

本当の気品というものは、真黒いどっしりした大きい岩に白菊一輪だ。

親が無くても子は育つ、という。私の場合、親が有るから子は育たぬのだ。

あなたはさっきから、乙姫の居所を前方にばかり求めていらっしゃる。ここにあなたの重大なる誤謬が存在していたわけだ。なぜ、あなたは頭上を見ないのです。また、脚下を見ないのです。

君のような秀才にはわかるまいが、「自分の生きていることが、人に迷惑をかける。僕は余計者だ」という意識ほどつらい思いは世の中に無い。

1 2 3

 - 文学家

スポンサーリンク

Sponsored Link

スポンサーリンク

Sponsored Link

  関連記事

スタンダール(Stendhal)の格言・名言

グルノーブル出身のフランスの小説家。本名はマリ=アンリ・ベール(Marie He …

ヘンリー・デイヴィッド・ソロー(Henry David Thoreau)の格言・名言

作家、思想家、詩人、博物学者。多くの著作に現在の生態学に通じる考え方が表明されて …

オスカー・ワイルド(Oscar Wilde)の名言・格言

アイルランド・ダブリン出身の詩人、作家、劇作家。 美が最高だとたたえる耽美主義の …

岡本敏子の格言・名言

画家・岡本太郎のパートナー。岡本太郎が結婚を望まなかったために養女として迎え入れ …

夏目漱石の格言・名言

小説家、評論家、英文学者。大学時代に正岡子規と出会い俳句を学ぶ。主な作品は「吾輩 …

亀井勝一郎の格言・名言

昭和期の文芸評論家。聖徳太子や親鸞の教義を信仰し、その人間原理に根ざした宗教論、 …

フランツ・カフカ(Franz Kafka)の格言・名言

現在のチェコ出身のドイツ語作家。プラハのユダヤ人の家庭に生まれ、法律を学んだのち …

アントワーヌ・ド・サン=テグジュペリ(Antoine de Saint-Exupéry)の格言・名言

フランスの作家、パイロット。代表作は『星の王子さま』『夜間飛行』『人間の土地』。 …

オノレ・ド・バルザック(Honoré de Balzac)の格言・名言

19世紀フランスを代表する小説家。代表作は『ウージェニー・グランデ』『ゴリオ爺さ …

ジョセフ・マーフィー(Joseph Murphy)の格言・名言

米国で活動したアイルランド出身の宗教者、著述家。主に牧師として活動した。代表作は …