サマセット・モーム(William Somerset Maugham)
2015/08/01
イギリスの小説家、劇作家。 医師になり第一次大戦では軍医、諜報部員として従軍した。
1919年に『月と六ペンス』で注目され、人気作家となった。 同性愛者としても知られている。
生: 1874年1月25日
没: 1965年12月16日(享年91歳)
格言・名言
恋の悲劇は、無関心である。
The tragedy of love is indifference.
スポンサーリンク
イギリスでよい食事をしようと思うなら、朝食を三度とればいい。
To eat well in England, you should have a breakfast three times a day.
人生の最大の悲劇は死んでしまうことではなく、愛することを止めてしまうことだ。
The great tragedy of life is not that men perish, but that they cease to love.
「青春がすばらしい」というのは幻想である。青春を失った人達の幻想である。
It is an illusion that youth is happy, an illusion of those who have lost it.
偉大な芸術は、道徳的要素なしには存在しえない。
Great art can’t exist without a moral element.
人生とはおかしなものだ。最高のものしか受け付けずにいると最高のものを得られる場合が多い。
It’s a funny thing about life; if you refuse to accept anything but the best, you very often get it.
私はいつも人々に興味を持ってきたが、彼らを好きになったためしはない。
I’ve always been interested in people, but I’ve never liked them.
結婚生活はとてもよいものだ。しかしそれを習慣にしてしまうのは誤りだと思う。
Marriage is a very good thing, but I think it’s a mistake to make a habit out of it.
金は第六感のようなものだ。これがないと、他の五感も十分に機能しない。
Money is like a sixth sense without which you cannot make a complete use of the other five.
人の言葉を引用する能力は機知のなさを補うのに役立つ。
The ability to quote is a serviceable substitute for wit.
最も永く続く愛とは、決して報われぬ愛のこと。
The love that lasts the longest is the love that is never returned.
Sponsored Link
Sponsored Link
関連記事
-
-
武者小路実篤の格言・名言
小説家・詩人・劇作家・画家。代表作は『お目出たき人』、『幸福者』、『友情』、『愛 …
-
-
ヘミングウェイ(Ernest Hemingway)の格言・名言
アメリカの小説家。1954年に『老人と海』が大きく評価されノーベル文学賞を受賞。 …
-
-
芥川龍之介の格言・名言
小説家。作品の多くは短編。主な作品は「羅生門」「鼻」「芋粥」「藪の中」など、『今 …
-
-
亀井勝一郎の格言・名言
昭和期の文芸評論家。聖徳太子や親鸞の教義を信仰し、その人間原理に根ざした宗教論、 …
-
-
村上春樹の格言・名言
小説家、翻訳家。2006年にフランツ・カフカ賞を受賞。 生: 1949年1月12 …
-
-
アルフレッド・テニスン(Alfred, Lord Tennyson)の格言・名言
ヴィクトリア朝時代のイギリスの詩人。美しい措辞と韻律を持ち、日本でも愛読された。 …
-
-
ヘンリー・デイヴィッド・ソロー(Henry David Thoreau)の格言・名言
作家、思想家、詩人、博物学者。多くの著作に現在の生態学に通じる考え方が表明されて …
-
-
吉川英治の格言・名言
小説家。代表作品は1935年に連載を開始した『宮本武蔵』や、『鳴門秘帖』『新・平 …
-
-
岡本敏子の格言・名言
画家・岡本太郎のパートナー。岡本太郎が結婚を望まなかったために養女として迎え入れ …
-
-
太宰治の格言・名言
小説家。主な作品は「走れメロス」「お伽草紙」「斜陽」「人間失格」など。 1948 …