ゴッホ(Vincent van Gogh)の格言・名言
2015/08/01
神を知る最善の方法は、多くの物を愛することだ。
The best way to know God is to love many things.
このまま行けと、僕の中の僕が命じるんだ。
スポンサーリンク
一番美しい絵は、寝床のなかでパイプをくゆらしながら夢見て、決して実現しない絵だ。
常に悲しみを要求する人生に対して、僕らにできる最上のことは、小さな不幸を滑稽だと思い、また大きな悲しみをも笑い飛ばすことだ。
僕はずっと一人ぼっちでいるせいか、人と話すと自分のことばかり話してしまう。
愛し合う前と後では、火の消えたランプと火のともったランプほどの違いがある。
女が愛し、愛されると彼女は変わる。誰も彼女にかまわなくなると、精神が乱れてその魅力が失われる。
私は絵の中で、音楽のように何か心慰めるものを表現したい。
何かをうまく語ることは、何かをうまく描くことと同様に難しくもあり面白いものだ。線の芸術と色の芸術とがあるように、言葉の芸術だってそれより劣るものじゃない。
人間は毅然として、現実の運命に耐えていくべきだ。そこに一切の真理がひそんでいる。
確信を持つこと、いや確信を持っているかのように行動せよ。そうすれば次第に本物の確信が生まれてくる。
人の本当の仕事は30歳になってから始まる。
夫婦とは二つの半分になるのではなく、一つの全体になることだ。
僕の人生はそれほど長くないだろう。だから僕は一つのことしか目に入らない無知な人となって仕事をするつもりだ。ここ数年のうちに何がしかの仕事をやりとげてみせる。
色彩は、それ自体が、何かを表現している。
直観力と想像力を、抑え込んではならない。
絵を描き始める前に、すでにそれは私の心の中に形作られている。
美しい景色を探すな。景色の中に美しいものを見つけるんだ。
人間が生きる限り、死人も生きているんだ。
たとえ僕の人生が負け戦であっても、僕は最後まで戦いたいんだ。
虫だって光の好きなのと嫌いなのと二通りあるんだ。人間だって同じだよ、皆が皆明るいなんて不自然さ。
99回倒されても、100回目に立ち上がればよい。
絵を描くのは、人生に耐えるための手段だ。泣かないでくれ。僕がしてきたことは、僕たちにとっていちばんいいことなんだ。どうしようもないんだ、僕はこの憂鬱から絶対に逃れられない。
自分の中で一度燃え上がった想いというのは、止めることが出来ない。
与えようとばかりして、貰おうとしなかった。なんと愚かな、間違った、誇張された、高慢な、短気な恋愛ではなかったか。ただ相手に与えるだけではいけない。相手からも貰わなくては。
Sponsored Link
Sponsored Link
関連記事
-
-
レオナルド・ダ・ヴィンチ(Leonardo da Vinci)の格言・名言
イタリアのルネサンス期を代表する芸術家。絵画、彫刻、建築、音楽、科学、数学、工学 …
-
-
ジャン・コクトー(Jean Cocteau)の格言・名言
フランスの詩人、小説家、劇作家、評論家、画家、映画監督、脚本家、芸術家。さまざま …
-
-
ココ・シャネル(Coco Chanel)の格言・名言
フランスの女性ファッションデザイナー。ファッションブランド「シャネル」の創業者。 …
-
-
オーギュスト・ロダン(Auguste Rodin)の格言・名言
フランスの彫刻家。19世紀を代表する彫刻家とされ、『近代彫刻の父』と称される。代 …
-
-
岡本太郎の格言・名言
日本の芸術家。抽象美術運動やシュルレアリスム運動とも交流した。「芸術は爆発だ」と …
-
-
ミケランジェロ(Michelangelo)の格言・名言
イタリア・ルネサンス期の彫刻家、画家、建築家、詩人。西洋美術史上における最高の芸 …
-
-
アンディ・ウォーホル(Andy Warhol)の格言・名言
アメリカの画家、版画家、芸術家。ポップアートの旗手。ロックバンドのプロデュースや …
-
-
パブロ・ピカソ(Pablo Picasso)の格言・名言
スペインに生まれ、フランスで制作活動をした画家、素描家、彫刻家。最も多作な美術家 …