瀬戸内寂聴の格言・名言
2015/07/31
天台宗の尼僧。比叡山延暦寺禅光坊住職。女性小説家。
生: 1922年5月15日
格言・名言
健康の秘訣は、言いたいことがあったら口に出して言うことです。そうすると心のわだかまりがなくなります。
生きるということは、死ぬ日まで自分の可能性をあきらめず、与えられた才能や日々の仕事に努力しつづけることです。
スポンサーリンク
無為にだらしない生き方をするより真剣に生きるほうが、たとえ短命でも値打ちがあります。
たくさん経験をしてたくさん苦しんだほうが、死ぬときに、ああよく生きたと思えるでしょう。逃げていたんじゃあ、貧相な人生しか送れませんわね。
人間として生まれると、他の動物にはない誇りが心に生じるのだと思います。学校の成績より、他者の苦しみを思いやれる想像力のある人間こそ素晴らしいのです。
愛する者の死と真向きになったとき、人は初めてその人への愛の深さに気づきます。「私の命と取り替えてください」と祈る時の、その純粋な愛の高まりこそ、この世で最も尊いものでしょう。
あなたは苦しんだ分だけ、愛の深い人に育っているのですよ。
心のこだわりをなくそうとするなら、まず人に施すことから始めてください。施すのが惜しい時はなぜ惜しいかを徹底的に考えてみることです。
心の風通しを良くしておきましょう。誰にも悩みを聞いてもらえずうつむいていると病気になります。信頼できる人に相談して、心をすっとさせましょう。
人に憎しみを持たないようにすると、必ず綺麗になりますよ。やさしい心と奉仕の精神が美しさと若さを保つ何よりの化粧品なのです。
人は所詮一人で生まれ、一人で死んでいく孤独な存在です。だからこそ、自分がまず自分をいたわり、愛し、かわいがってやらなければ、自分自身が反抗します。
美しいもの、けなげなもの、可愛いもの、または真に強い勇ましいものに感動して、思わず感情がこみあげて、涙があふれるというのは若さの証しです。ものに感動しないのが年をとったということでしょう。
木々の緑や紅葉や美しい花が地球から消え去ったら、人間の暮らしは殺風景になり、感動することがなくなってしまうでしょう。
病気は神さまの与えてくださった休暇だと思って、ありがたく休養するのが一番いい。
人生にはいろいろなことがあります。しかし、悲しいことは忘れ、辛いことはじっと耐え忍んでいきましょう。それがこの四苦八苦の世を生きる唯一の方法ではないかと思います。
Sponsored Link
Sponsored Link
関連記事
-
村上春樹の格言・名言
小説家、翻訳家。2006年にフランツ・カフカ賞を受賞。 生: 1949年1月12 …
-
オノレ・ド・バルザック(Honoré de Balzac)の格言・名言
19世紀フランスを代表する小説家。代表作は『ウージェニー・グランデ』『ゴリオ爺さ …
-
太宰治の格言・名言
小説家。主な作品は「走れメロス」「お伽草紙」「斜陽」「人間失格」など。 1948 …
-
アルフレッド・テニスン(Alfred, Lord Tennyson)の格言・名言
ヴィクトリア朝時代のイギリスの詩人。美しい措辞と韻律を持ち、日本でも愛読された。 …
-
ジャン・ド・ラ・ブリュイエール(Jean de La Bruyère)の格言・名言
フランスのモラリスト、作家。代表作はフランスの風俗を描いた『カラクテール』。 生 …
-
モリエール(Molière)の格言・名言
モリエール(Molière)はフランスの俳優、劇作家。コルネイユ、ラシーヌととも …
-
バーナード・ショー(George Bernard Shaw)の格言・名言
アイルランド(ダブリン)の劇作家。69歳のときにノーベル文学賞を受賞。初めは固辞 …
-
マーク・トウェイン(Mark Twain)の格言・名言
アメリカ・ミズーリ州出身の小説家。「トム・ソーヤーの冒険」の著者。 ヘミングウェ …
-
吉川英治の格言・名言
小説家。代表作品は1935年に連載を開始した『宮本武蔵』や、『鳴門秘帖』『新・平 …
-
ヘンリー・デイヴィッド・ソロー(Henry David Thoreau)の格言・名言
作家、思想家、詩人、博物学者。多くの著作に現在の生態学に通じる考え方が表明されて …
- PREV
- 芥川龍之介の格言・名言
- NEXT
- 太宰治の格言・名言